にゃんきち時代

意識低い系。Arduinoとか。

仮想通貨が初めての投資の人へ。

背景。

クソ社畜すぎて1年ぐらい趣味でネット見てなかった。ほんまに。

久々にネットの世界に帰ってくるとそこは仮想通貨一色に染まってる!
投資暦10年弱の僕としては黙っていられないわけです。

 

そこで久々のネットサーフィンを楽しんでいると自然と辿りついてしまったわけです、、

 

f:id:nari-kichi:20171219035352p:plain

 

え?

 

f:id:nari-kichi:20171219035407p:plain

 

まだ仮想通貨持ってないの?

 

イケハヤ。

 

仮想通貨、ブログ、と来ればイケハヤは避けて通れない道らしい。

 

こっちはまだ東京で消耗してるよ、、、、

 

 

ってイケハヤ!ブログの名前まで変えてるし!!!!

しかもキャンパーみたいな格好して!

どんだけ流行りに乗りたいんだよ!

ミーハーか!寂しがり屋か!

 

って、ん??

んんーん????

 

注意喚起のためもっかい拡散。初心者のみなさん気をつけてねー。 https://t.co/2ujRz41fz6

— イケダハヤト@仮想通貨 (@IHayato) 2017年12月18日

 

 

 

見てくださいこのツイート。

仮想通貨というか投資に実際触れたことがある方ならどう思いますか??

 

 

僕は素直にこう思いました、、、

 

イケハヤ何もわかってねえな!!!

 

マジで声出たよ!

仕手って言葉最近知ったから使いたいだけだろ!

ちょっと考えたらこれは本物の仕手ではなくて、草つかんじゃった側の人だよ!

信用取引空売りするとこまでが仕手だから!

どーせちょっとググった知識だけでキムラタンとか語りだすんだろ!

本当の仕手は長い準備を経て、下げて、上げて、下げる。これお決まりパターンね。

 

実際に約11万8千人もフォロワーがいて、ついたコメントがこの2つ。

 

f:id:nari-kichi:20171219035418p:plain

 

本当は誰も仕手とか仮想通貨とか興味ないだろ!

 

 

 

仮想通貨が初めての投資の人へ。

 

こっちはお前らが注目するずーっと前から投資の世界にいるんだよ!

株もFXもやった上でビットコインが5万ぐらいの時に大勃起成功!

って喜んでるやつらを横目に

もう遅いよ、、ってほくそ笑んでたんだよ!

 

モナコインだってかなりの初期から知ってたよ!

だいたい今の若い連中はモナー知ってんのかよ!

投資なめんな!モナーなめんな!

 

投資なめんな。

 

言っておくけどこっちは7年間毎年150万円ずつ、1000万は投資してきた。

手取りが良かったってだけで7年も超絶ブラック企業にいたんだよ!

タバコ吸わない酒飲まない、遊ぶ時間もないってことで貯金は全額投資に回してんだよ!

 

やってたのはFX。主にポンド円

クロス通貨は日本時間の午前に国内企業のドル実需があるから月曜日や五十日にはだいたい上がる。

 

8時30分の時点で上目線が確認できて15分足で長めの下ヒゲつけてきたら、

もう全力フルレバでイケイケGOGO!

少しでも上がって余剰証拠金ができれば証拠金維持率の限界まで買い増す。

ルールさえ分かってればFXなんて簡単だよ。

 

俺はこの方法で1000万を3万にしたんだ。

 

…。

 

\(^o^)/

 

続く。

 

(イケハヤさん冗談でもバカしにしてごめんなさい、本当はちょっとだけ好きです)

【電子工作初心者】初めてのハンダ付けで参考にした記事&動画

ども、僕です。

 

前回の記事でハンダづけに触れましたが、

nyankichi.hatenablog.com

 

今回はもう少し丁寧に、僕が初めてハンダを使った時に参考にしたページをご紹介します。

これから挑戦してみたいと思ってる人の参考になれば幸いです。

 

まず動画。

www.youtube.com

 

いくつか見た中ではこれが一番良かったです。

アップで見たいところを何度も見せてくれる感じ。

 

でも。

 

でも僕が一番参考になったのは、

村田製作所の、、、

子供向けのページ。

 

これは本当に親切丁寧!オススメ!

僕の理解力が子供並みってことでしょうか…。

 

www.murata.com

 

 

特に「1、2、3、と数えて、」なんて。

本当に親切に教えてくれています。

具体的でいいです。

 

 

//小休止

 

 

僕が今回一番思ったのは、

何でもっと早くやらなかったんだろ。

ってこと。

 

なんか僕の中ではハンダづけって「一線」あったんですよね。

ギターでいうFコードというか。

初心者がつまずく最初の峠というか。

 

やってみたらなんてことはない。

簡単です。

 

いや、そりゃ何でもレベルがありますけど、趣味で楽しむ分には、全然。

極めようと思わなければ簡単です。

お金もそんなにかからない。

 

Arduinoとかラズパイは触ったことあるけど、ハンダはまだ…、

っていうそこのあなた!

意外と簡単!楽しい!気になってるならやってみた方がいいです。

 

ちなみに僕の初ハンダはこんな感じ。

昨日と同じ写真になっちゃうけど。

 

f:id:nari-kichi:20160920072401j:plain

 

コテはドンキで1500円ぐらいだったので衝動買いしたやつ。

あーあの時衝動買いしといて良かったー。

 

ではでは。

 

 

1年後も同じこと言えんの?三日坊主でもええやん。

ブログを書こうと決めて、三日坊主で終わり、1年以上経っていたようです。

どうも、僕です。

 

そして最近、そろそろブログ書くかな、と何日か悩んでいました。

逆に言えば、1年前の興味を今も継続できている証とも言えるのではないかな、と。

 

なんでブログを書こうか悩んでたかと言うと、単に自分用のメモ、

アウトプットの場所が必要になってきたからです。

 

この1年、自分なりに、C言語に始まり、arduino、ラズパイ、iOSアプリ、後MQL4なんかを触ってきた。

寝る間を惜しんでやる頃もあれば、一週間以上放置してた時もありました。

 

それでもこうして1年前と同じことに興味を持てている自分のことを少し褒めてあげたいです。

そろそろ行動的になりたいな、とか。

この世界で人と繋がってみたいな、とか。

そうゆうきっかけに、かっこつけて自分用のメモとか言ってみる訳です。

インプットだけでは寂しくなってきたので、アウトプットする場を作ろう、と。

 

ということで、独学電子工作ブログの再開(?)です。

目標はオリジナルのガジェットをMaker FaireとかKick starterとかに出すことです。

さあていつまで保つことやら…。

 

でもまあ三日坊主でもやったもん勝ち、やらなければ何にもなりませんからね。

やらぬ善よりやる偽善と言いますか。

意識低い系でいいんで、継続できればいいかな、と。

 

いきなり煽りタイトルにしてみたのは、最近「大学辞めて起業!」とか「プロブロガーに俺はなる!」とかよく見るので。

外野がどう言おうがやったもん勝ちでしょ。と思って。

 

//小休止

 

という訳で、今日は初めてハンダ付けしてみました。

これまで親切な完成品ばかり触っていて、ハンダにはイマイチ抵抗があったのですが、

ESPr Developerの購入を機に「もっと元から作りたい」と感じまして。

 

www.switch-science.com

 

 

まずは手元にあったジャイロで練習。

 

www.switch-science.com

 

 

ドンキで買った安物のコテでやりました。

f:id:nari-kichi:20160920072401j:plain

 

iPhone5sなんですが、あまりキレイな写真じゃないですね…。

みなさん細かい部品を撮る時はどうしてるのかしらん。

 

ハンダの方は、初めて(中学校の授業以来)にしては、まあまあかなーなんて。

 

とりあえずしばらくはESP8266のおかげで楽しめそうです。

 

では。

【DMM.make AKIBA】exiiのHACKberryが米GIZMODOで紹介されてた。

f:id:nari-kichi:20150601023629p:plain

ども。ぼくです。

アメリカ版ギズモードを見ていたら、exiiのHACKberryが記事になっていました!

 

exiiって?

日本のロボット系スタートアップで、新しい義手の開発をしています。

現在はモノ作りの新天地DMM.make AKIBAにて活動されていて、最近は国内でのクラウドファンディングにも成功し、さらに注目を集めています。

その最新版の義手がHACKberryというわけです。

http://exiii.jp/

 

動画ありました。

www.youtube.com

 

 

アメリカのギズで紹介される

今回見つけた記事はこちら。

gizmodo.com

 

少し翻訳してみますと…だいぶ意訳ですが…

 

少し前までの義手は、重たく不便な金属の固まりを身体に装着するようなものでした。

しかしこのバイオニック義手は、そんな全てが驚く程迅速に変化しているコトを物語っているかもしれません。

 

日本の企業exiiの提案は、新しい義手を必要とする人の為に社会の流れを変えようとしています。

それはチョップでもって私たちを説得してくれてグッジョブです。

 

そのバイオニック義手の図面とソースコードは無料で利用可能で、スマートフォンから指令して、本体の電源にはカメラのバッテリーを使用しています。

 

デバイスのほどんどは3Dプリントから出来ていて、バラしたり運んだりが出来ます。

開発のあらゆる面をオープンにすることで、exiiはメイカーの中で注目を集めると同時に、より早いイノベーションを願っています。

 

この義手の中でより印象的な特徴はしなやかな手首と指で、

これは着用者が非常にに豊かな動きを行うことが出来(Jaime Lannister、あなたの剣を振り回す日が来るの!)

小さな物を拾って、雑誌をめくり、靴ひもだって結びます。

 

しかしこのモデルはまだ非売品で、プロトタイプのコストは約300ドルとなっています。

将来のバージョンが数倍高い価格で市場に出たとしても、それでもまだほとんどの最先端義手に比べ格安といえます。

 

そして機能と同じぐらいフューチャリスト的な見た目はクールです。

 

みたいな感じだと思います。

 

blueprintsって単語が図面として使われますが、直訳で青写真なので、地域は違えど言葉って同じなんだなーと不思議な感じがしました。そうゆう単語結構ありますよね。

義手っ!高!

そこで義手ってどれくらいなんだろう、と思って調べてみると…

こちらのハイテク義手はなんと670万円だそうです。

イギリス人男性が手の自然な動きを実現できるハイテク義手「ミケランジェロの手」を装着!! | コモンポスト

 

これは確かに新しい義手が必要ですね。

いくら良いものでもこの値段じゃ一般人の手に届かないですもんね。

3DプリントとDMM.make AKIBAが世界を変えてくれると信じてます!

最新テクノロジーが人のために役立つのも嬉しいですし、日本のスタートアップが海外で紹介されるなんて嬉しいことだらけの今日なのでした。

 

ではでは。

MITメディアラボ所長 伊藤穣一さんがredditのAMAに降臨!

 

f:id:nari-kichi:20150530205654p:plain

ども、僕です。

今日たまたまはてな経由でredditを見てたらAMAに伊藤穣一さんがいらっしゃってびっくり仰天しました。

 

redditって?

海外の掲示板です。

よく「アメリカの2ちゃんねるのような所」と揶揄されることが多いですが、そこまでアングラ間はなく、著名人の中でも知られており、ビルゲイツオバマ大統領が書き込んだこともあります。

batgirlnews.hateblo.jp

 

AMAって?

ask me anythingの略です。

日本語でもネット上で「◯◯だけど何か質問ある?」みたいな書き方よくみますよね。

英語でも全く同じ感覚で使われているので、言葉は違えど人の感覚って同じなんだなと。面白いですね。

 

伊藤穣一って?

MITメディアラボの局長です(もちろん日本人初)

未来を開拓する研究室長といっても過言ではないと思います!

伊藤穰一 - Wikipedia

 

僕が伊藤穣一さんを好きになったきっかけはこちらの動画。

TED talkです。

www.ted.com

モノ作りに興味があって、深圳とかの単語にビビっとくるような人はかなり嬉しい内容のトークだと思います。

初めて観た時はやったら英語うまい人だなーっと思いました。

 

んで、本日redditに投稿された内容がこちら。

www.reddit.com

個人的にはMITが最近新たなデジタル通貨を発表したようで、ビットコイン周辺についての言及などが目を惹きました。

 

ご本人のHPは英語と日本語両方で読めるので、英語を勉強中の方にもおすすめですよ〜。

Joi Ito's Web - JP

 

世界で活躍する日本人ということで少し誇らしい気分になってしまいますね。

ではでは。

GoogleI/Oについて、ブログメディアの和訳を比較。

GoogleI/O 2015

 

f:id:nari-kichi:20150529120549p:plain

ども。僕です。

Googleが開発者向けの発表会を行っています(2015/5/28~29)

Google I/O 2015

様々な新機能が発表されて、もうみんなウキウキしちゃってる訳です。

 

記事の拡散

そうなると当然、大小関わらず多数のメディアが記事を出す訳です。

似たようなブログメディアを多数フォローしていると、何度も似たような記事を読まないといけないわけです。

 

しかし。

 

そこで一つ発見があったわけです。

国内メディアは当然日本語で記事を書く訳ですが、

動画からにせよ、記事からにせよ、和訳してる人がどっかにいる訳です。

 

んで。

 

記事によっては全く異なることを伝えてしまっている訳です。

 

誤訳?

例えばコレ。

「Brillo」と「Weave」という発表がありました。

 

www.gizmodo.jp

 

こちらの記事中では、

スタンダード版となる、一般ユーザー向けは「Weave」です。

 として、Brilloは開発者向けのOS、Weaveは一般ユーザー向けのOS、という解釈で紹介しています。見出しからも解るとおり、両方OS、という訳ですね。

 

これを読んで「ん?」っと思ったわけです。

OSを二つ同時に発表?開発者とユーザーで違うの??

 

 ソースとして表示されているリンク先はUS版のギズモードです。

gizmodo.com

 

 気になった箇所を探してみると、こうあります。

 

The common standard that makes it all possible is called Weave.

 

これを日本語版ギズでは、

スタンダード版となる、一般ユーザー向けは「Weave」です。 

と訳している訳ですね。

 

比較

gigazine.net

 

こちらの記事では、

 

Googleが開発するIoT向けのOSが「Brillo」です。

Brilloを支えるのが「WEAVE」というシステム。

WEAVEはクラウドスマートフォン、Brillo搭載デバイスを連結させます。

とあります。

BrilloはOS、Weaveは「システム」としているので、さっきの記事とは違った感じになりました。

 

BrilloはOSらしいことはわかったんだけど、二つの記事でWeaveに関する解釈が違う…

 

ってことでお次がこちら。

 

japanese.engadget.com

 

気になるのはWeaveについてです。

 

さらにIoTデバイスどうしや従来のコンピュータをつなぐ規格 WEAVE も発表しました。

ふむ。

IoTデバイスと人とのインターフェースとなるスマートフォンなども結ぶプロトコルです。

なるほど。

そしたら新しいBluetoothみたいなものかな?

ってことで一応納得できたわけです。

 

んで自身でググってみた結果、英語ですが、プロトコルという単語を見つけられて安心した訳です。

そしたらOSとして紹介してた最初の記事はまるっきり違うじゃんよー!

 

一次ソースへの関心?

よく「無闇に拡散するな」とか、

「ソースを確認しろ」とか言われますけど、

今回改めて思いましたね。

自分で調べてみる重要さを。

 

でも今回の場合は英語に関する理解というよりも、

「同時にOS2つ発表して、開発者と一般ユーザーが違うって何?」

っというところで違和感を感じたので、和訳云々の前に、一般常識的に疑ってみるのが大事かなと思いました。

この辺の感覚は失いたくないものです。

 

編集者、とは

ついでに愚痴をこぼしますと、

記事を確認してる人、編集者ってなんだろうってことですよね。

よくライターさんの報酬が安くて話題になったりしますけど、

ブログメディアの運営姿勢については、

「記事はライターさんが書いてるので、うちは知りませんよ」

的な態度を感じてしまうことがあるんですよね。

以前に別件で某メディアに「この内容おかしくないですか?」と連絡したところ、全力でシカトされたことがありました…。

世の中単純には出来ていないんですね。

 

なんてね!

ではでは。